社会福祉法人同胞会DOHOグループ

ヘルパー
ステーション

ほーぷ

HOPE

訪問介護事業介護予防訪問介護事業

DO DESIGN DIVERSE BY DOHO GROUP

『より充実した笑顔ある暮らしのために』

ご自宅でご本人が望む生活を送っていただけるよう、専門的な知識、技術をもった介護員がご自宅へお伺いし、調理や掃除、入浴など、生活に必要な支援を行っています。障がい者向けのサービスを提供する社会福祉法人内にあるため、精神面でのアプローチを得意としています。

一日の流れ

  • 10:00

    ご自宅へ体調やご様子、
    予定などの確認

  • 10:10

    掃除・洗濯

  • 10:50

    報告体調やご様子などの観察

  • 10:55

    記録用紙の記入

  • 11:00

    退出

提供サービスについて

  • 身体介護

    身体介助を中心に、日常生活での必要な体をつかう動作をサポートするサービスです。主に食事、着替え、排せつなどの身の回りの生活動作や、立ち上がりや歩行などの基本動作の介助を行います。

  • 生活援助

    身体介助以外の日常生活に必要な家事や炊事などの日常生活をサポートするサービスです。主にご本人やご家族が困難な掃除や洗濯、調理、買い物などを援助します。

大切にしていること

  • 01コミュニケーションを大切にしながら、寄り添い、
    その人がその人らしく暮らしてゆけるようなサポートを心がけています。

サービス概要

定員 無し
対象者 要支援・要介護の認定を受けられた方
サービス提供地域 宇治市・城陽市・京田辺市・八幡市・京都市伏見区
開所日 月曜から金曜日
定休日 土曜・日曜・祝日(ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始など事業所カレンダーに準じます)
支援時間 7時~19時(早朝・夜間のご利用についてはご相談ください)
必要なもの 介護保険被保険者証
利用料 ご利用料金は認定区分等によって異なります
*詳細はお問い合わせください

staff_nakai

支援員中井一栄

  • 入社/2016年
  • 趣味/現在はウクレレ弾き語り ギターにも挑戦しそうな勢いです
  • 好きな食べ物/今宮神社の「あぶり餅」

VOICE「お一人ずつ歩んでこられた歴史がある」という事を心に留め置いています。
たとえ身体に不自由な部分が増えてこられたとしても、ご一緒している時は笑顔になって頂けるよう、楽しく、かつ安心・安全に過ごして頂ける工夫をして参ります。
ご利用者さまには教わる事が多く、優しさと思いやりを頂き心温まる毎日です。

副主任公文代彦一郎

  • 入社/2017年
  • 趣味/テニス・ドライブ
  • 好きな食べ物/ラーメン

VOICE主に土日の余暇支援(移動支援、行動援護)で、安全と安心を心掛けながら、利用者様と一緒にご希望の場所へお出かけをしています。普段では見られない仕草や笑顔を見せていただけることも多く、支援員も活力を得させていただいております。その他、家事支援など利用者様の生活の中に入らせて頂き、時間を共有しながら、お出かけ時と同様に責任ある支援を行っています。これからも安全、安心を心掛けながら支援を行ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

SCROLL