社会福祉法人同胞会DOHOグループ

どうほうの家

らふ・ぱうら

RAFU / PAURA

生活介護事業

DO DESIGN DIVERSE BY DOHO GROUP

『毎日、楽しく、笑顔で!個々の自立を応援しています』

障がいをもった方が自立した日常・社会生活を営めるよう、多様な日中活動をサポートしています。また個々のやりたい!という気持ちを大切にしながら、創作・生産活動の支援、食事・排せつの介助、就労機会の提供、知識や能力向上のために必要な訓練などを行っています。

一日の流れ

  • 9:00-10:00

    来所

  • 10:00

    朝の会

  • 10:10

    プログラム

  • 12:00

    お昼休憩*希望者には給食を
    ご用意します。詳細はこちら

  • 12:50

    ラジオ体操

  • 13:00

    プログラム

  • 14:30

    お茶休憩の後、
    ダンスタイムと自由時間

  • 15:00

    後片付けと掃除

  • 15:30

    終わりの会

  • 16:00

    帰宅

プログラムについて

  • ドライブ

    ドライブ

    ドライブの途中に横大路公園へ立ち寄って散策するなど、季節のドライブを楽しんでいます。

  • 農作業

    農作業

    種や土の買い出しから、種まき・水やり・収穫まで一年を通してプランター栽培を楽しんでいます。

  • 内職作業

    内職作業

    ピアスやメモクリップ、ハーブティなど、商品を分けて封入し、バーコードを貼るなど、様々な工程に関わっています。

  • ワークシステム

    ワークシステム

    個々の目標(集中する、しばらく座る等)にあわせて、ビーズ通しやマッチングなどの手作業を行っています。

  • レクリエーション

    レクリエーション

    絵を描いたり、踊ったり、塗り絵や会話を楽しむなど、個々がリラックスしながら過ごす時間です。

  • リサイクル自転車

    リサイクル自転車

    市から引き取った放置自転車の整備作業など、リサイクル品として販売するまでに必要な作業を行っています。

特別プログラム

音楽療法

生演奏に合わせたリズム遊びを通して、心とからだで
音楽を聴きながら様々な感覚を養っています。

イベント

  • ハッピーデイ

    みんなで外食を楽しんだ後、工場などの社会見学に行ったり、公園で遊んだり、非日常の時間を楽しみます。(不定期)

    ハッピーデイ

  • 映画上映会+お誕生日会

    プロジェクターの大画面で映画を見たあと、お誕生日の歌とお菓子と共に、みんなでお祝いします。(月1回)

    映画上映会+お誕生日会

  • どうほうの家つどい

    毎年秋に開催される、DOHOグループ全体のお祭りへ遊びに行きます。(年1回)

    どうほうの家つどい

  • クリスマス会

    DOHOグループ全体のクリスマス会です。豪華な食事やプレゼント、出しものなど、みんなで楽しみます。(年1回)

    クリスマス会

大切にしていること

  • 01作業や活動に笑顔で取り組み、一日楽しく過ごしたあと、
    今日も楽しかった!と帰ってもらえることを目指して支援しています。
  • 02できないところができるように、ではなく、得意なところを伸ばす
    支援を中心に行っています。
  • 03できることに焦点をあて、充足感を持って作業してもらうことで、
    個々の自信や成長へとつながってゆくよう考えています。

{ 保護者の方へ }

連絡帳で、ご利用日のご様子などを毎回、連絡しています。
また、半年に1回の面談のほかにも、ご希望に応じて随時面談や緊急連絡など、何かあればおっしゃってください。柔軟に対応します。

サービス概要

定員 27名
対象者 18歳~65歳
開所日 月曜から土曜日(ただし土曜の開所は、事業所カレンダーに準じます)
定休日 日曜・祝日(ゴールデンウィーク・お盆休み・年末年始など事業所カレンダーに準じます)
支援時間 9時~16時
必要なもの 障がい福祉サービス受給者証
利用料 ご利用料金はご家庭によって異なります(受給者証に記載)
*詳細はお問い合わせください
お昼ごはんについて ご希望の方は給食サービスをご利用いただけます(有料)
DOHOグループの給食については、こちらをご参照ください

スタッフ紹介

staff_imazu

副主任今津優子

  • 入社/2014年
  • 特技/書道
  • 好きな食べ物/チョコレート

VOICEご利用者様一人ひとりがその人らしく、安心して笑顔で過ごせる居場所の提供を日々考えています。同胞の家の生活介護では特に、内職を通して社会とつながりを大切にし、また余暇活動では個別活動や集団活動を個々に合わせて取り入れています。

SCROLL