畑班
宇治と宇治田原の農園で農作業を行います。
作物の運搬、野菜の収穫、洗浄、計量、農具を使った作業、苗の植え付け、野菜の袋詰め、納品等。様々な難易度の作業があり、一人ひとりに応じた作業を、農事組合法人コヘレト農園と協力しながら取り組んでいます。
			
		コへレト事業所
ラヴィ
Ravi
就労継続B型事業生活介護事業
		ラヴィには、厨房班と畑班があり、イサク事業所と協力して内職や清掃などの仕事も行っています。また、一人ひとりのやりがいを見つけ出し、柔軟な働き方を提供しています。 
厨房班では、美味しい!!という言葉を原動力に、やりがいを働く力にできるよう、みんなで協力し合いながら料理を作っています。畑班では、大変なことも多いですが、土から活力をもらい風から元気をもらいながら、個々の役割や働きを大切にしながら作業に取り組んでいます。









ご本人らしさを大切にしながら、自らが役割を認識し、はたらく楽しさ、
喜び、やりがいを感じていけるように取り組んでいます。 
また、それぞれの領域のプロと共に働くことで、
技術の習得や本物の物作りの楽しさを伝えることも大切にしています。

畑班
宇治と宇治田原の農園で農作業を行います。
作物の運搬、野菜の収穫、洗浄、計量、農具を使った作業、苗の植え付け、野菜の袋詰め、納品等。様々な難易度の作業があり、一人ひとりに応じた作業を、農事組合法人コヘレト農園と協力しながら取り組んでいます。

厨房班
グループ全体の給食やカフェの食材手配・調理を行います。
肉魚などの食材手配から、畑班が採って簡単に下ごしらえされた野菜なども使って、さまざまな料理を作り、盛り付けまで行っています。また、制服着用、検便等を実施するなど、衛生面も気をつけています。

内職・掃除
夏場の畑は暑いので、昼からは室内でボルトの組み立て作業や野菜の商品化したり、朝はイサク事業所のリゴと協力しながら掃除をしています。一人ひとりのできること、できないこと、その日の様子などを見ながら、その時々で柔軟に働けるよう考えています
すべて自由参加です
*コロナにより開催できないこともあります
一泊旅行
イサク事業所のリゴやラジョの仲間と一緒に、色々な場所へお泊まり旅行に行きます。(年1回)

リゴマルシェ
イサク事業所主催のイベントに参加しています。野菜を収穫して袋詰めして販売したり、販売用のお惣菜を作ったり、お買い物を楽しんだりしています。(年5〜6回くらい)

クリスマス会
各部署でクリスマス会を行っています。ケーキとお茶を食べて、ゲームを楽しんだり、プレゼントをもらったり…、みんなで楽しい時間を過ごしています。(年1回)

新年会
一年の抱負を墨で書いて廊下に張り出したり、お正月らしい遊びや体を動かすちょっとしたお楽しみゲームをします。(年1回)

それぞれの「はたらく」を通して、様々な力を身につけていけるようにサポートしています。
| 定員 | ・就労継続B型13名 ・生活介護7名  | 
|---|---|
| 対象者 | 18歳以上 | 
| 開所日 | 月曜から土曜日(施設カレンダーに準じます) | 
| 定休日 | 日曜・祝日(ゴールデンウィーク・お盆休み・年末年始など施設カレンダーに準じます) | 
| 支援時間 | 9時~16時 | 
| 必要なもの | 障がい福祉サービス受給者証 | 
| 利用料 | ご利用料金はご家庭によって異なります(受給者証に記載) *詳細はお問い合わせください  | 
| お昼ごはんについて | ご希望の方は給食サービスをご利用いただけます(有料) DOHOグループの給食については、こちらをご参照ください  | 

支援員
笑顔で利用者さんと向き合える様に!心と体が元気でいられる事を心掛けています。
DOHOグループのサービスご利用については、相談支援センターkokua(コクア)まで
そのほかのお問合せについては、総合窓口までお気軽にお問い合わせください。
		
		
		
		
		SCROLL